内科消化器内科小児科
TEL.0798-39-7561
 
ネット受付はこちら
LINE登録はこちら
胃カメラ大腸カメラサイト

西宮内科・消化器内科ますだクリニック

MENU

胃・大腸カメラ専門サイト

ブログ

Blog

ピロリ菌と胃癌の関係について


西宮市高座町にある「内科・消化器内科 ますだクリニック」です。

 

今回はピロリ菌と胃癌の関係性についてお話したいと思います。

ピロリ菌という名前は聞かれたことがあるかもしれません。ではピロリ菌とはどういった細菌なのでしょうか。

ピロリ菌は正式名称を「ヘリコバクター・ピロリ」といいます。胃の幽門部というとこから初めて見つかった菌で、胃酸の中でも生きていけるように尿素をアンモニアに分解して胃酸を中和する「ウレアーゼ」という酵素を持つことが特徴です。

感染の多くは幼少期に起こり、井戸水や川の水から感染すると考えられています。最近では親から子に口移しで感染するパターンが多いようです。

ピロリ菌に感染するとヘリコバクター・ピロリ感染胃炎を発症します。そして感染状態が続くと、胃潰瘍、慢性胃炎、十二指腸潰瘍を発症し、胃の痛み、吐き気、貧血などの自覚症状が起こります(症状が乏しい、症状がない人もいます)。その後、その一部が胃がんに進展します。

胃癌の原因は99%がピロリ菌であるという報告もあり、ピロリ菌を除菌する事が胃癌の予防につながる事が分かっています。

ピロリ菌を除菌する事で食事がおいしくなったり、胃痛などの症状が無くなったりする方もおられるため食欲不振や胃の痛みなどの症状がある場合はピロリ菌感染の可能性があるかもしれません。

ピロリ菌の検査と除菌は健康保険が適用されますが、胃カメラを受けている事という条件があります。胃カメラに抵抗がある場合は自費での検査も可能なので一度調べておいても良いかもしれません。特に家族で胃癌やピロリ感染の方がおられる場合は積極的に検査をした方が良いでしょう。

胃癌は未だに日本人に多い癌の一つではありますが、ピロリ菌感染を調べて感染があれば除菌する事で胃癌のリスクをぐっと減らすことができます。