ブログ
Blog
Blog
西宮市高座町にある「内科・消化器内科ますだクリニック」です。
今回は「腸活」について簡単にお話しようと思います。
「腸活」という言葉は聞かれたことがあるでしょうか?
バランスの良い食事や運動、生活習慣によって腸内細菌のバランスを整える事を腸活というそうです。最近新しく使われるようになった言葉ですね。
ではなぜ腸内細菌を整えることが良いのでしょうか?
腸内細菌を整える事で便秘が解消したり、体調不良が改善したりといった効果が期待できるからです。最近では睡眠の質を改善する効果が期待できるというY-1000などがヒットし品薄になっていましたね。
医学的にも腸内細菌が病気や体調に関係するかどうかが研究されています。
実は腸内細菌やその乱れが原因で引き起こされる病気は沢山あります。また我々の体調などにも大きく関わっているという事も分かってきました。腸内細菌を研究されている先生から「夕食にハンバーグが食べたいと思ったらそれは腸内細菌が決めているかもしれない」と聞いたこともあります。それは少し極端な話かもしれませんが、腸内細菌はそれくらい我々の体にとって影響があるものなのだと思います。
では具体的に腸活をする上ではどういった菌を増やすのが良いのでしょうか。
これは「それぞれの人による」と考えられます。ある人によっては良い菌でも、他の人にとってはあまり良くない菌という事もあります。なぜなら大腸には数千種類、数百兆個の腸内細菌が生息していると言われており、それがそれぞれの腸で絶妙のバランスで存在しているからです。現時点では特定の菌を沢山とるのではなく、それぞれの腸で良い腸内細菌のバランスを整えるのが良いのではないかと考えられています。
実際の病気を例に挙げると、潰瘍性大腸炎の治療などでは「糞便移植」といって健康な人の便を腸内に取り入れることで腸内細菌を文字通り「移植」してしまって治療するということも試みられてきました。すごい治療ですが、実際に症状が改善するケースもみられました。
消化器内科の外来診療をしていると実際にいわゆる「悪玉菌」が悪さをしているな・・と思われるケースが多々あります。また、腸内細菌を整える治療をすることでこれまで便秘等で悩んでおられた体質が改善し、非常に体調がよくなるケースも経験します。
まだまだよくわかっていない事が多い分野ですが、近い将来に腸内細菌の調整によって治るような病気も発見されるかもしれません。